ズボラ主婦の子育てとお金の話

ジュニアNISA、株主優待などの資産形成や、日々の子育ての話など。

SBI証券でジュニアNISA口座開設〜ネット申し込み編〜

株などの売却益や配当金にかかる税金がゼロになるNISA。

未成年の場合は年間80万円までの枠で運用できるジュニアNISAがあります。

もともと私がSBI証券に口座を持っていたので、子供のNISA口座もここでつくろうと決めていました。

 

まずはSBI証券のHPから申し込んでいきます。

※親権者がSBI証券の口座を持っていない場合は、子供と同時に口座開設を申し込む必要があります。

※2018年12月現在・スマホ画面の情報です。

 

まずはマイページにログインし、右のメニューにある未成年口座の開設をクリック。

f:id:yuuri252:20181223205926j:image

 

画面が遷移します。

f:id:yuuri252:20181223210022p:image

下までいって、申し込みボタンをクリック。

 

 

名前や生年月日、住所など、子供の情報を入力していきます。

f:id:yuuri252:20181223210241j:image
f:id:yuuri252:20181223210229j:image
f:id:yuuri252:20181223210236j:image

 

特定口座の選択。

ジュニアNISAでの運用しかしない場合、どれを選んでもいいんですけど、特定口座(源泉徴収あり)にしておくのが無難かな。

f:id:yuuri252:20181223210513p:image

 

ジュニアNISA口座を申し込むにチェック(もともとチェックが入っています)。

f:id:yuuri252:20181223210810p:image

 

通常は配当受け入れありでOK。

その後は投資に関するアンケートに答えていきます。

f:id:yuuri252:20181223211638p:image

 

次は、金融機関の登録。

どこに取引後のお金を払い出すかを決めます(だいぶ先の話ですが…)。

ちなみに、証券口座に入金する銀行は、今回登録したところと別でもOK。

とにかく親名義ではなく、子供本人名義の銀行口座を用意しておく必要があります。

f:id:yuuri252:20181223212658p:image

 

金融機関を登録すると、今度は支店名や口座番号の登録。
f:id:yuuri252:20181223212703p:image

 

そのあと、配当金の受け取り方法の選択。

f:id:yuuri252:20181223213034p:image

ここは一番上の「株式数比例配分方式」に。

そうしないと配当金に税金がかかってしまいます。

 

次に世帯主についての情報を登録。

インサイダー取引は、世帯主が上場企業に勤めているわけではないので該当せず。

次の画面へ進むと、入力内容の確認になります。

f:id:yuuri252:20181223213330j:image

 

間違いがなければ、この内容で申し込むボタンをクリック。

f:id:yuuri252:20181223213833p:image

 

これで画面上での申し込みが完了です。f:id:yuuri252:20181223213326j:image

 

このあと、登録した住所あてに開設用の書類が送られるので、記入して本人確認書類を同封して返送します。

そう、申し込みにはもう少し手順を踏む必要があります…。

続きます。

 

次の記事:書類到着~開設まではこちら↓

shufumoney.hatenablog.com